社労士ヒーハー!! 合格者が綴る試験対策ブログ

やっとこさ社労士試験を突破した人の受験応援ブログです。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【社労士試験】モチベーションが上がらないというか下がったときの対処法

こんぬづわ

 

社労士試験、辛いですよね。自分も本当に辛かったです。。何もジャムを付けていない食パンをひたすらドリンクなしで食べ続けることを強いられるような、そんな試験、社労士試験。

 

ああ苦行。

 

内容のつまらなさと退屈さは常識の上をいくレベルであり、まさに苦行以外のなにものでもないわけです。

 

こんな試験の勉強を続けていると、モチベーションは当然下がることがあります。

 

自分も勉強を本気で初めて3年目の年に、モチベーションが死ぬほど下がっていました。前年、模試では択一式で7割~8割位を安定的に取れるまでに勉強(苦行)を続け、本番でも択一式の総合点は余裕でクリア。選択式の労一「統計問題」で1点足りず、合格を逃したわけであります!それまで必死に勉強をしただけあり、この不合格が本当にこたえまして。

 

【まだ択一式で合格点に達していなくて、勉強に身が入らない人の場合】

やめたくなる気持ち、わかります。まだ択一式で合格水準に達していない人に大切なのは、とにかく「勉強の習慣」をつけること。1日も勉強をしない日を作らないことが大切です。毎日30分でも構いません、とにかく、勉強をしない日を作らないこと。

 

勉強をしない日を作らないという事を決めると、毎日確実に時間を取れる時間帯を勉強時間に充てるようになります。これが重要。

 

そしてどんなにモチベーションが下がっても、その時間帯だけは勉強することを死守しましょう!もしその時間帯に何かあって勉強ができなかったら、必ずその日のうちに、その借金時間を返済します。これが重要です。日単位で解消すること。週とか月だと、借金時間がたまってしまい、結局返済できず、自己嫌悪と共に諦めることにつながりかねません。

 

いずれ勉強が歯磨きのように習慣化し、「勉強しないと気持ち悪い」ようになっていきます。あとは少しずつ勉強する時間を増やしていきます。

 

それと、週単位で勉強時間のノルマを設定するのもお勧めです。自分は最低でも1週間に720分の勉強時間を目標にしていました。大体12時間位ですね。ちなみにこの時間数では、1年目は合格点に届きませんでした。。

 

【択一式で合格点に達していて、勉強に身が入らない人の場合】

もはや、思い切って勉強を休んでも良いと思います。ここまで来るまでに、かなりの勉強時間を確保してきたと思います。社労士試験は運ゲー要素や、ちょっとした失敗で即不合格になるので、どうしても学力に関係なく年単位で取り組む可能性があります。

 

ある程度択一式で合格水準に達していれば、1か月とか丸々休んでも、全然平気です。暗記の試験なので、一度忘れても、思い出せるんですよ。

 

0から覚えるのは大変ですが、一度覚えことは、忘れても容易に覚えなおすことができます。択一式で合格ラインに達していれば、少しずつ、忘れすぎない程度に勉強を続けていけば、問題ないと思います。

 

ちなみに自分は、2年目の不合格で心が折れてしまい、3年目は勉強したりしなかったりの日々でした。3月・5月は1分も勉強しませんでした。また試験1週間前も、1日1時間位しか勉強しませんでした。トータルの勉強時間は2年目の3分の1位だったと思います。

 

それでも合格しましたから、一度合格水準まで学力を引き上げたら、あとは合格の順番待ちという気持ちで、つかず離れずの距離感で勉強を続ければ大丈夫です。モチベーションが上がらないときは、もう勉強しない!

大丈夫です。順番待ちの状況なので。また気が向いたら始めましょう。

資格の学校TAC<社会保険労務士>各種コース開講