社労士ヒーハー!! 合格者が綴る試験対策ブログ

やっとこさ社労士試験を突破した人の受験応援ブログです。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【社労士試験】合格までに必要な勉強時間て結局何時間?!

こんぬづわ

 

社労士試験は合格までに1,000時間必要と言われていますが、実際のところどうなのか、自分の感想踏まえ、そこのところ書きたいと思います。

 

ちなみにですが…。

 

いったん択一式で合格ラインを安定的に突破できるまで学力を引き上げれば、仮に本番で選択式で不合格になっても、翌年からは大した勉強時間は必要なくなります。知識を忘れない程度に勉強し、選択式対策に最低限取り組んでいれば合格できます。

 

これは自分自身も経験済みです。

 

ゴリゴリに学力を仕上げた年(年間で800~900時間位勉強したと記憶しています)に労一の選択式1点に泣いて心が折れてしまい、翌年はほとんど勉強しなかったんです。具体的には、1日の勉強時間は1時間するかしないか。勉強しない日も多数。3月や5月に至っては1か月丸々1分も勉強しませんでした。試験前1週間も、1日1時間程度。試験前日に至っては遠方から親戚が来ていたのでその相手をしており1分も勉強しませんでした。それでも前年の学力貯金と、最低限の選択対策はやっていたので合格できました。

 

なので初めて社労士試験に取り組む人が、択一式で安定的に合格ラインを取れるまでに必要な勉強時間を考えます。年間の勉強時間は、1日や1週間で平均的に勉強できる時間数から考えます。

 

まず1日1時間しか確保できないとかになってくると、記憶がもたないので、いつまで経っても合格ラインには乗ってこないと思います。何とか最低限、1週間で10時間は確保したいです。1週間で10時間(平日1日1時間、休日1日2.5時間)の人だと、大体3年位かかると思います。予備校の通信の講義を受講することが前提になります。市販のテキストだけでは、たぶん永遠に理解や記憶ができないと思います。

1週間で15時間位確保できる人は、1~2年位だと思います。自分は大体これ位の勉強時間でした。1週15時間×1年52週間×平均1.5年だとすると、トータル1,170時間です。やっぱり世間一般で言われる通り、年間1,000時間前後が目安ですかね。

 

スキマ時間を有効活用!スタディングの社労士講座

 

自分は年間1,000時間は自分は確保できませんでしたが、10月位から試験までの10か月間で800時間位かけることができれば、ある程度択一のライン前後まではいけるかなと、そんな風に思います。逆に丸々1年かけて800時間位だと、ちょっと厳しいかもしれませんね。

 

ちなみにですが、1日8~10時間位勉強できる人は、2~3か月位あれば全然チャンスありだと思います。3か月続けることができれば、間違いなく勝負になります。学生さんで学業が忙しくない方などは、この作戦が吉だと思います。試験1年前から1日2時間コツコツ、とかはかなり効率が悪いです。1回転するのに時間がかかると、細かいところの記憶がもたないので。自分が残り単位が少ない大学生だったり、時間に余裕がつく環境なら、5月の連休前後から引きこもって短期集中!一気に仕上げます。

 

勉強時間に関してはこんな感じです。

 

資格の学校TAC<社会保険労務士>各種コース開講